NEWS

HOME | NEWS

不動産取引に関する紛争の防止および適正な処理を推進する財団法人で、宅地建物取引士資格試験の実施機関でもある一般財団法人 不動産適正取引推進機構の機関紙『RETIO』に弊社代表が寄稿しました。
『参入相次ぐ「空き家管理業」の現場から』と題し、改正空家対策特措法の施行が迫る中、空き家管理サービスを全国で展開する唯一の専門事業者として、空き家管理サービスの果たすべき役割や事業者に求められる要素などについて述べさせていただきました。

なお、機関紙『RETIO』は有料購読となります。
詳しくは下記よりご確認ください。
https://www.retio.or.jp/guide/retio.html

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社L&F 広報担当
【電話】043-215-7171 【受付時間】平日10:00~18:00

 

この度、株式会社大垣共立銀行(岐阜県大垣市)と情報提供に関する契約を締結し、空き家問題を解消し地域社会に貢献するための取り組みを開始しましたのでお知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

※ プレスリリースはこちら

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

 

この度、湘南信用金庫(本店:神奈川県横須賀市)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

※ プレスリリースはこちら

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

 

法改正で注目が集まる空き家マーケットの課題解決のために、不動産ビッグデータサービスを展開するTRUSTART株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大江洋治郎)と業務提携契約を締結したことをお知らせします。

詳細につきましてはプレスリリースをご覧ください。

本ニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までお気軽にお問い合わせください。

【電話】043-215-7171 【受付時間】平日9:00~18:00

 

金融専門紙『ニッキン』の特集記事「【実像】深刻化する空き家問題~外部協業、発生防ぐ仕組みへ~」にて、当社サービス『日本空き家サポート』の取り組みが掲載されました。記事では、改正空き家対策特措法の内容に始まり、空き家問題をビジネスで解決しようとする動きとして、当社、並びに当社と提携いただいている地域金融機関様のインタビューも取り上げていただきました。
詳細につきましては以下のリンクよりご覧ください。

<ニッキンONLINE 記事>※会員限定

【実像】深刻化する空き家問題 外部協業、発生防ぐ仕組みへ

  本ニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までお気軽にお問い合わせください。

【電話】043-215-7171 【受付時間】平日9:00~18:00

 

当社は、空き家所有者とそのご家族が空き家問題への正しい理解を深めることで、空き家で困る人がいなくなる社会を目指し、空き家管理サービスの提供等様々な活動を行っています。
このたび空き家問題の啓蒙活動の一環として、5月26日を「空き家の将来を考える日」として一般社団法人日本記念日協会に申請し、認定されたことをお知らせします。


<プレスリリースはこちら>

「日本空き家サポート」 を運営するL&F、5月26日を「空き家の将来を考える日」として記念日登録。

※本ニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までお気軽にお問い合わせください。

【電話】043-215-7171 【受付時間】平日9:00~18:00

 

空き家に関連したビジネスに取り組む地域銀行様の例として、弊社の事例や代表森のインタビューが、金融専門紙『ニッキン』に掲載されました。
記事では、入り口としての空き家管理サービスの重要性や、専門業者との提携が手段として有効である、といった専門家の方のコメントも紹介されています。
詳細につきましては以下のリンクよりご覧ください。

<ニッキンONLINE 記事>※会員限定
地域銀、空き家対策を商機に 建物管理業者と提携広がる

本ニュースリリースに関するお問い合わせは、下記までお気軽にお問い合わせください。

【電話】043-215-7171 【受付時間】平日9:00~18:00

 

この度、株式会社佐賀銀行(本店:佐賀県佐賀市)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

※ プレスリリースはこちら

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

 

公益社団法人 全日本不動産協会の会報誌「月刊不動産」ウェブサイト版「ニュースの解説」コーナーで、弊社代表の森の取材記事が掲載されました。「空き家管理」を前面に掲げて全国展開のビジネスを成功させている事例として詳しく紹介いただきました。ぜひご覧ください。

※ 「月刊不動産」取材記事はこちら

 

この度、播州信用金庫(本店:兵庫県姫路市)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

※ プレスリリースはこちら

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

 

このたび弊社は、業務拡大に伴い2023年3月19日より下記住所へ移転することとなりましたのでお知らせいたします。 これを機に、更なるサービス向上に取り組んでまいりますので、今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

(移転先住所) 〒261-7126 千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト26階

※ 住所以外の電話番号等の変更はございません。

 

国土交通省主催の『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 3(第3回:不動産管理業の未来)に弊社代表の森久純がゲストスピーカーとして参加し、空き家管理事業者の視点から、事業者側に求められる空き家の適切な管理の考え方についてお話をさせていただきました。
今通常国会に空き家対策特措法改正案の提出が予定される中、当社では空き家管理業界の健全な発展のために、そして何よりお客様に安心してサービスをご利用いただける環境整備のために、今後も様々な提言を行っていきたいと思います。

『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 3(第3回:不動産管理業の未来)の情報はこちらからご覧いただけます。 

 

2023年1月20日放送のフジテレビ報道番組「Live News イット!」の特集で、日本空き家サポートが取り上げられました。
3名のお客様にインタビューやロケにご協力をいただき、空き家を管理することの大切さ、自身で管理することの難しさ、日本空き家サポートの空き家管理サービスの内容などが放映されました。たくさんの反響をいただきましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。  
こちらから放送内容をご覧いただけます。  利用者急増18倍に! 「空き家サービス」に注目!

 

朝日新聞社が運営する情報サイト「相続会議」に、弊社代表の森の取材記事が掲載されました。相続時に発生することが多い空き家について、その問題点や注意すべきポイント、管理の重要性などについて、分かりやすく解説しています。
記事はこちらからご覧ください。

 

この度、株式会社山口フィナンシャルグループ(本店:山口県下関市)のグループ会社である株式会社山口銀行(本店:山口県下関市)、株式会社もみじ銀行(本店:広島県広島市)、株式会社北九州銀行(本店:福岡県北九州市)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

※ プレスリリースはこちら

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

 

株式会社L&F(千葉県千葉市:代表取締役社長 森 久純)は、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格である「ISO/IEC27001:2013」および国内規格である「JIS Q 27001:2014」の認証を取得いたしました。

当社は、空き家管理の全国ネットワーク「日本空き家サポート」をはじめ、「家族信託の相談窓口」「オーナーズクラウド」といった、不動産業界、ならびに不動産所有者向けサービスプラットフォームを開発、運営する会社として全国で事業を行っており、お客様の情報資産をお預かりする立場として、組織の情報セキュリティ管理体制のより一層の強化を図るべく、ISMS認証取得に向けた活動を行ってまいりました。

今回の認証取得により、国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」および国内規格である「 JIS Q 27001:2014」において、情報セキュリティ体制に関する要求事項を充分に満たしていることが承認されましたが、今後も、全社員が情報セキュリティレベルの維持向上に継続して取り組み、お客様により安心してサービスをご利用いただけるよう、努力を重ねてまいる所存でございます。

 


■認証規格
ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014
■登録証番号
JQA-IM1919
■登録活動範囲
不動産・住宅関連企業及び不動産所有者向けサービスの提供
■登録日
2022年8月26日

ユナイテッド株式会社から第三者割当増資による資金調達を実施いたしました。

株式会社L&F(本社:千葉県千葉市、代表取締役:森 久純、以下:L&F)は、ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497)を引受先とする第三者割当増資により、総額5,000万円の資金調達を実施したことをお知らせします。

 


■調達資金の用途
ユナイテッド株式会社の強みであるデジタル人材マッチング事業、アドテクノロジー(広告)事業の知見も活用し、「家族信託の相談窓口」の組織体制・テクノロジー強化に向けた人材採用、サービス認知拡大のためのマーケティングを強化してまいります。
 
■引受先からのコメント
ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規 氏

L&Fは、不動産関連事業者と法律専門家をネットワーク化し、不動産関連の課題をワンストップで解決できるユニークなアプローチを行っています。国内の高齢化が進む中、家族信託の活用が普及することで、よりスムーズな相続手続きや不動産管理を実現し、今後発生しうる多くの受託者の課題を解決することに期待し、この度出資を決定いたしました。20年ほどの不動産業界の経験を有し、熱い想いを持つ森代表率いる素晴らしいチームを以て、今後の事業成長を強く信じております。また、今回の出資を通じて、ユナイテッドグループの保有するDXコンサルティング事業や人材マッチング事業などのアセットを最大限活かし、今後もL&Fの成長を支援してまいります。

■プレスリリースはこちら

■ 会社概要
会社名   :株式会社L&F(エルアンドエフ)
所在地   :千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー13階
設立    :2007年4月
代表取締役 :森 久純
事業内容    :
・空き家管理の全国ネットワーク 「日本空き家サポート」の運営
・不動のプロと法律専門家の全国ネットワーク 「家族信託の相談窓口」の運営
・賃貸管理会社向けオーナーWEBアプリ 「オーナーズクラウド」の運営
 
《本件に関するお問い合わせ先》
・広報担当:043-215-7171

株式会社LIFULL運営 地方創生スクールビジネス活用講座[9月開催]にて当社代表が講師を務めます。

 


株式会社LIFULLが運営する「地方創生スクール ビジネス活用講座」におきまして、当社の代表取締役 森 久純が講師として登壇いたします。
空き家の管理だけでなく、家財整理、サブリース、シェアリングエコノミーなど、空き家に関する幅広い分野の講座を取り揃えた3日間の講座で、実務家の生の声を聞くことのできる貴重なセミナーです。ご参加者の方から、受講前と後で空き家関連ビジネスに対する考え方が変わったというご感想もいただいております。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインのみでの開催となります。
※本講座に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

株式会社LIFULL
地方創生推進部 空き家プラットフォームグループ
電話:03-6774-1633
メール:akiya-lecture@lifull.com

「ERA LIXIL不動産ショップ」加盟店様のDX推進に“オーナーズクラウド”で貢献します。

 
この度、株式会社LIXILリアルティ様と提携し、株式会社LIXILイーアールエージャパン様が運営する不動産フランチャイズ「ERA LIXIL不動産ショップ」加盟店様向けに、 加盟店様と賃貸オーナー様とのコミュニケーションにおけるDXの推進を図るべく、“オーナーズクラウド”の提供を開始したことをお知らせいたします。 合わせて「ERA LIXIL不動産ショップ」加盟店様向け不動産業務システム「ERA Pro CLOUD」とのデータ連携を開始しました。

詳細につきましては、プレスリリースをご覧ください。

賃貸オーナー様向け月刊情報誌「家主と地主」4月号にて「家族信託の相談窓口」が紹介されました。

 

「いえらぶCLOUD賃貸管理機能」と「オーナーズクラウド」がデータ連携を開始しました。

 
不動産テックを推進する株式会社いえらぶGROUPが提供する「いえらぶCLOUD賃貸管理機能」と、 当社が提供するオーナー/入居者マイページ作成サービス「オーナーズクラウド」のデータ連携がスタートしましたのでお知らせいたします。
 
詳細につきましては、株式会社いえらぶGROUPのプレスリリースをご覧ください。
 
プレスリリースはこちら

「いえらぶCLOUD」ポータルサイト:https://ielove-cloud.jp/

「オーナーズクラウド」 ポータルサイト:https://www.owners-cloud.com/

住宅新報 5月18日号   「家族信託の相談窓口」記事掲載

 


住宅・不動産市場の最新情報を発信する専門紙「住宅新報」2021年5月18日号に当社の「家族信託の相談窓口」に関する記事が掲載されました。
サービスの内容や、実際にサービス提供を担う会員不動産会社向けの研修の内容などを取り上げていただきましたので、ぜひご覧ください。

「住宅新報Web版」でもご覧いただけます ⇒ こちらから

本件に関するお問い合わせは下記まで宜しくお願いいたします。

株式会社L&F 「家族信託の相談窓口」担当
【電話】043-215-7173 【受付時間】平日10:00~18:00

全国賃貸住宅新聞 4月12日号   新サービス「家族信託の相談窓口」記事掲載

 


賃貸住宅業界向けの専門紙「全国賃貸住宅新聞」の家族信託特集にて、当社の新サービス「家族信託の相談窓口」に関する記事が掲載されました。賃貸住宅業界では賃貸オーナーの高齢化に伴い、オーナーの認知症対策、相続・生前対策提案の切り口として家族信託が大きな注目を集めています。
当社の新サービスが、賃貸住宅関連事業者の皆様と賃貸オーナーの皆様にお役に立てましたら幸いです。

本件に関するお問い合わせは下記まで宜しくお願いいたします。

株式会社L&F 「家族信託の相談窓口」担当
【電話】043-215-7173 【受付時間】平日10:00~18:00

「株式会社中国銀行」とのビジネスマッチング契約締結のお知らせ

 
この度、株式会社中国銀行(本店:岡山市北区丸の内1丁目15番20号)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。

詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

TAP実務セミナー「空き家管理ビジネス最前線から」に弊社代表が登壇します。

(開催日)2021年4月14日(水) 14:00~15:00(受付13:30)

 


士業・専門家・経営者のみなさまの「知りたい」にお応えする TAP実務セミナーにて、弊社の代表取締役 森 久純が講演いたします。 空き家管理サービスは、単なる建物管理サービスではありません。相続や介護等の理由でサービスを利用される方が大多数で、契約者は遠方に住む50代の子世代が中心です。空き家の売却や解体、建て替えなど、空き家の将来を決めていく方々(潜在顧客層)と繋がる有効なツールです。本業や相続ビジネスとのシナジーが高い空き家管理サービスを47都道府県で展開する「日本空き家サポート」の実例を交えてお話しします。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

※ 本セミナーの詳しい情報・お申込みはこちらから

※お電話でのお問い合わせは下記まで
株式会社東京アプレイザル
セミナー事業部
電話:0120-02-8822

チバテレの人気テレビ番組「ホリプレゼンツ求人任三郎がいく!」に出演しました。

2020年10月30日(金)22:15~放送済

 


チバテレの人気テレビ番組「ホリプレゼンツ求人任三郎がいく!」から
求人任三郎警部補が日本空き家サポートの捜査にやってくる!?
 
2020年10月30日(金)22:15~放送予定。
 
ぜひご覧ください!!
 
<番組概要>
企業・団体のお悩みにあの警部補が復活?
かの有名な警部補「求人任三郎」がチバテレ警察に異動してきた!?
任務は・・・殺害事件のような大型事件!?または振り込め詐欺!?
・・・違います!求人です!毎週「求人任三郎」に企業から捜索願いが舞い込んできています!
 
現場主義の求人任三郎は、任務を全うするために様々な現場の捜索に出かけ、人や物等ありとあらゆる捜索を行います!
 
放送局:千葉テレビ
番組名:ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!
放送日:毎週金曜日 22時15分〜
出 演:求人任三郎(ホリ)、神谷文乃

「LIFULL」と空き家の課題解決に向けた人材育成で連携を開始

 
不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」等の住生活情報サービスを提供する株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上高志、東証第一部:2120)と、全国の空き家所有者に代わって空き家の巡回管理を行う日本空き家サポートの運営会社である株式会社L&F(所在地:千葉県千葉市、代表者:森 久純)、関西を中心に遺品整理・空き家整理等を専門に行うメモリーズ株式会社(所在地:大阪府堺市、代表者:横尾将臣)、奈良県を中心に行政・地域・専門家・専門団体・地域団体等と連携した、空き家総合相談窓口事業を行う特定非営利活動法人空き家コンシェルジュ(所在地:奈良県橿原市、代表者:有江正太)は、空き家の課題解決に向けた人材育成を目的に、連携を開始いたします。
本連携によって、4社が持つ空き家の課題解決の経験やノウハウを学べる「空き家の課題解決応用講座」を開講いたします。さらに、LIFULL地方創生は、『空き家の相談員育成カレッジ』を開設し、「空き家の相談員育成講座」、「空き家の課題解決応用講座」の運営やさまざまな取り組みを通して、今後も地域の空き家の課題解決の仕組み化を推進していきます。
詳細は、プレスリリースをご覧ください。

プレスリリースはこちらから

「株式会社北陸銀行」とのビジネスマッチング契約締結のお知らせ

 
この度、株式会社北陸銀行(本店:富山市堤町通り1丁目2番26号)とのビジネスマッチング契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。 日本空き家サポートでは、今後も、空き家の管理や将来にお困りの方への提案を推進し、より多くのお客様に安心と喜びを提供できるよう努めてまいります。
詳しくは、日本空き家サポート運営会社までお気軽にお問い合わせください。
【電話】043-216-2008 【受付時間】平日10:00~18:00

『日本空き家サポート』対応エリアが「47都道府県」に広がりました!

 
おかげさまで、空き家管理専門事業者として、管理対応エリアが「47都道府県」日本全国に拡大いたしました。
様々な事情から、空き家を見に行きたくても行けないお客様に代わり、日本空き家サポートは、これからも真心を込めて空き家を管理させていただきます。昨今、台風や大雨等により、特別警報等が発令される機会が非常に増えており、遠方の空き家の状況を心配される方が多くいらっしゃることと思います。日本空き家サポートの空き家管理サービスには災害等緊急時無料点検が付帯しておりますので、そのようなお客様のお役に少しでも立てるよう、これからも尽力してまいります。

新番組「NEXTEP ~地域から…未来への提言~」に出演いたしました。

 


ケーブルネット296 新番組「NEXTEP ~地域から…未来への提言~」第1回放送「空き家問題」に、弊社の代表取締役 森 久純がゲストコメンテーターとして出演いたしました。空き家を取り巻く様々な問題について、現場を知る立場からコメントをさせていただき、また、空き家管理サービスの最前線として、日本空き家サポートのサービスについても詳しくご紹介いただきました。放送をご覧になった視聴者の方から「自宅が空き家になった後のことを想像して心配していたが、空き家管理サービスのことを知り、気持ちが楽になりました。」とのお電話もいただきました。ありがとうございました。全国のケーブルテレビ「ケーブル4K」でも放送される予定となっておりますので、ぜひご覧ください。

週間東洋経済に当社の「日本空き家サポート」の記事が掲載されました。

 

毎日新聞に当社の「日本空き家サポート」の記事が掲載されました。

 


毎日新聞 2018年6月21日発行号 17面 くらしナビ 空き家問題に関する特集記事に、「相続した空き家の管理策」と題して、弊社代表 森 久純と、日本空き家サポートの空き家管理サービスをご利用いただいているご契約者様のインタビュー記事が紹介されました。

第72回『九都県市のきらりと光る産業技術表彰』を受けました。

 


平成29年11月13日に開かれた「九都県市首脳会議」において、日本空き家サポート(株式会社L&F)が、
首都圏共通の財産として企業の産業技術を評価する『九都県市のきらりと光る産業技術表彰』を受けました。
たくさんの方々にご支援いただきましたことに、心より感謝申し上げます。 日本空き家サポートスタッフ一同、より良いサービスを皆様にご提供できるよう、今後ともサービスの向上により一層努力してまいります。

※九都県市:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市

『朝日新聞』に当社の空き家管理事業が紹介されました。

 


朝日新聞 2017年5月17日発行号 29面 千葉市長選の特集記事に、
「県都の課題 空き家」と題して、日本空き家サポートのサービス内容や事業展開について、紹介されました。 国・地方自治体が取り組むべき重大な課題として、「空き家問題」を取り上げた内容になっております。